みなさん、こんにちは!
えーいちです。
みなさん、勉強はどこでしていますか?
家や図書館で勉強する人もいれば、カフェやファミレスなどの飲食店で勉強する人もいると思います。
しかし、日本には飲食店がたくさんあります。普段飲食店で勉強する人の中にはどの飲食店が一番勉強に適しているのか悩んでいる人もいるでしょう。
実は勉強するという観点で言うと、飲食店の中でマクドナルドが最強です。
この記事では、あらゆる飲食店の中でもマクドナルドが一番勉強するのに優れている3つの理由とマクドナルドで勉強する時の3つ注意点を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
マクドナルドで勉強する時の注意点
混雑する時間帯は避ける
マクドナルドで勉強する時の注意点で一番大切なことは、混雑する時間帯は避けるということです。
マクドナルドは飲食店であり、勉強場所ではありません。お店が混雑しているのに、食事をしていない人が席を陣取っていたら、本当に食事をしたい人が食事をすることができなくなり、お客さんにとってもお店側にとっても迷惑になってしまいます。
お店が混雑してきたら、潔くお店を出るようにしましょう。
長居をしない
それでは、お店が混雑することがなく、常に席数に余裕がある時は長時間いてもいいのでしょうか。
答えは “No” です。お店が混雑していないとしても、長時間お店の中にいることは迷惑になります。
滞在時間の目安としては30分、長くても1時間に抑えるようにしましょう。
盗難に注意する
マクドナルドに限ったことではありませんが、飲食店で勉強している時に席を離れる場合は盗難に注意しましょう。
盗む人なんてそんなにいないと思われるかもしれませんが、盗まれるときは本当に盗まれます。
携帯電話や財布は常に肌身離さず持つようにしましょう。
マクドナルドが最強の勉強場所である理由
コーヒーが安い

マクドナルドのコーヒーはスタバやドトールなどのカフェに比べてかなり安いです。
他のほどんどのカフェや飲食店はコーヒーは200円を超えますが、マクドナルドのコーヒーはSサイズ100円、Mサイズでも150円です!
カフェなどの飲食店で勉強する時に一番気になること。それは、コーヒーが一杯いくらなのかということです。マクドナルドのコーヒーは他の飲食店に比べても一番安いと思います。
そのため、少しでも出費を抑えたいときはマクドナルドで勉強すれば一番安く勉強することができます。
あらゆる場所に店舗がある

マクドナルドはとにかく店舗数が多いです。
2021年10時点では、マクドナルドは全国に2937店舗あります(注1)。これはそれぞれの都道府県に平均で62店舗ある計算です。みなさんの住んでいる街にも、ちょっと町を歩けばマクドナルドがたくさんあると思います。
同じ店舗で勉強をしていると、いつも周りの変わらない景色を見ることになり、その周りの景色に飽きてしまいます。しかし、マクドナルドはあらゆる場所に店舗があるため、気分転換のために別の店舗に行こうとしても、簡単に他の店舗を見つけることができます。
(注1)参考:日本マクドナルド 公式ホームページ
時間帯によっては勉強している人が多い


マクドナルドで勉強している人なんて少ないんじゃないの?
このように思われる方もいるでしょう。
しかし、朝・夜は勉強している人が多いです。
たしかに、お昼のマクドナルドは食事をしたり、仲間と雑談している人がほとんどで、勉強している人は少数派です。
しかし、朝のマクドナルドはそもそも店舗にいる人が少なく静かで、店舗にいる人も仕事や勉強をしていることが多いので、かなり快適に勉強できます。
また、夜の7時を過ぎると、仕事終わりのサラリーマンがパソコンで作業していたり、高校生が勉強していたりして、意外と勉強している人が多いです。
周りの人が勉強している姿を見ると、自分も勉強するモチベーションが上がるのがいい点です。
まとめ:とにかく出費を抑えたい人には最適
ここまでマクドナルドで勉強する時に注意点と最強の勉強場所である理由について紹介してきました。
- マクドナルドで勉強するときの注意点
- 混雑する場所は避ける
- 長居をしない
- 盗難に注意する
- マクドナルドが最強の勉強場所である理由
- コーヒーが安い
- あらゆる場所に店舗がある
- 時間帯によっては勉強している人が多い
マクドナルドはコーヒーが安いため、他の飲食店に比べて安い値段でお店に入ることができます。
- いつも飲食店で勉強しているけど、お金が掛かって困っている人
- とにかく出費を少しでも抑えない人
そのような人はマクドナルドは最適な勉強だと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント