みなさん、こんにちは!
えーいちです。
この記事では、ブログ運営4ヵ月目の成果と出来事を公開します。
ぜひ参考にしてみてください!
成果(PV数・総記事数・収益)


1ヵ月目 | 2ヵ月目 | 3ヵ月目 | 4ヵ月目 | |
PV数 | 745 | 2729 | 1568 | 1815 |
総記事数 | 6記事 | 15記事 | 20記事 | 24記事 |
収益(うまい棒換算) | 0本 | 24本 | 34本 | 66本 |
収益はすべてアドセンス収益です。
分析
11月6日のPV数が一か月の中で一番多いですが、その要因は、
このツイートがなぜが多くの方にいいね・リツイートされたことで、自分のアカウントが多くの人に見られたことが要因だと思います。
このことを考えると、ツイッターがブログに与える影響の大きさを実感します。
また、表示回数のうちどの記事が表示回数が多いのかをSearch Consoleで調べたところ、
・メリットだらけ?大学生が体育の授業を履修するメリットとデメリットを解説
・【もう悩まない】Amazonプライムビデオで英語字幕と日本語字幕を同時に表示する方法
・【現役一橋大生が解説】一橋大学に合格するために使用した日本史の参考書のすべてを紹介
この3記事が表示回数のうち約7割を占めていることが分かりました。
これらの記事は表示回数は多いですが、クリック率は低く、直帰率も多いです。
そのため、これらの記事をリライトして、より質のいい記事にする必要があると思います。
出来事
リライトした記事のPV数が少し上昇
【現役一橋大生が解説】一橋大学に合格するために使用した日本史の参考書のすべてを紹介
こちらの記事をリライトした結果、この記事のPV数が少しだけ上昇しました。
ブログ運営において、リライトがどれだけ重要なのかということを実感しましたね。
ブログの最大のメリットは、過去の記事を書き直すことで、過去の記事をより良いコンテンツにすることができることだと思います。
合計クリック数200突破
検索エンジンからの僕のブログの記事へのクリック数の合計回数が200回を超えました。
達成するまでの期間 | |
0~100回 | 約2ヵ月 |
100回~200回 | 約3週間 |
このように、同じ合計クリック数100回を達成する期間が短くなってきているので、少しづつではありますが、ブログが成長している気がします。
まとめ
4ヵ月目はブログの成長を実感するとともに、ブログの課題が見えてきた1ヵ月でした。
5ヵ月目はただ闇雲にブログを更新するのではなく、PV数を増やすためには今何をするべきなのかを常に考えながら、ブログ運営をしていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント